1、欠席連絡
学校及びスマイリーを欠席されるときは必ずご連絡ください。
学校がある日は午前中のうちに連絡をくださいますようお願いします。
子どもたちの登園予定の把握にご協力お願いします。
なお、その際の連絡は必ず保護者の方からお願いします。
スマイリーの保育園に弟妹がいる場合も、学校にお友だちがいる場合も子どもからではなく必ず保護者の方が連絡を行ってください。
2、電話連絡
午前中は学童に職員が不在のことが多くご迷惑をおかけしています。
午前中はスマイリーキッズの保育園(044-744-4169)に優先でご連絡ください。
その際は児童のお名前、学年、小学校名をはっきりとお伝えください。
午後及び小学校の休校日はスマイリーキッズの学童(044-744-4211)に直接お電話ください。
以上よろしくお願いいたします。
2011年3月1日火曜日
2011年2月25日金曜日
2011年2月24日木曜日
2011年2月23日水曜日
2011年2月21日月曜日
Let's play!
遊びは最高の学びということで、学童では体と頭を使ってたくさん遊んでいます!
水曜日はfootball day!とうことで多摩川でサッカーをしています。
写真は冬休みに幼児クラスと合同でサッカーした時の記念写真です。
水曜日には隔週でボール遊びもします。
また天気や時間の都合で外遊びができないときはプレイルームで体を使った遊びをします。
この日はうまとびをしました。
もうちょっと練習が必要かな?
月曜はゲームデー!?英語ゲームをしたりプレイルームで遊んだりします。
写真は玉入れ大会。
くじ引きでNuttとAtsushiのどちらがかごを持つのか、大きいかごなのか小さいかごなのかが決まります。
そして両チーム作戦会議を真剣にしていました。
同じく月曜日にボールリレー競走をしました。
同じく月曜日、間違い探し(メモリーゲーム)をしました。
本の間違い探しをした後に、今度は実際にやるよ~と声をかけて部屋の中のありとあらゆるもの位置などをを1分間覚えます。
その後子どもたちがプレイルームで待機している間に職員が5か所の間違いをつくり、それを子どもたちが当てるゲームでした。
当然、ルールを覚えた後は子どもたちに間違いをつくってもらいました。
中にはランドセルの場所が入れ替わっているなんていうのもありました。
夕方の時間にすることの多い国旗カルタです。
年度末が近づいているこの時期、1年生も元気に読み札の担当をします。
水曜日はfootball day!とうことで多摩川でサッカーをしています。
写真は冬休みに幼児クラスと合同でサッカーした時の記念写真です。
水曜日には隔週でボール遊びもします。
また天気や時間の都合で外遊びができないときはプレイルームで体を使った遊びをします。
この日はうまとびをしました。
もうちょっと練習が必要かな?
月曜はゲームデー!?英語ゲームをしたりプレイルームで遊んだりします。
写真は玉入れ大会。
くじ引きでNuttとAtsushiのどちらがかごを持つのか、大きいかごなのか小さいかごなのかが決まります。
そして両チーム作戦会議を真剣にしていました。
同じく月曜日にボールリレー競走をしました。
同じく月曜日、間違い探し(メモリーゲーム)をしました。
本の間違い探しをした後に、今度は実際にやるよ~と声をかけて部屋の中のありとあらゆるもの位置などをを1分間覚えます。
その後子どもたちがプレイルームで待機している間に職員が5か所の間違いをつくり、それを子どもたちが当てるゲームでした。
当然、ルールを覚えた後は子どもたちに間違いをつくってもらいました。
中にはランドセルの場所が入れ替わっているなんていうのもありました。
夕方の時間にすることの多い国旗カルタです。
年度末が近づいているこの時期、1年生も元気に読み札の担当をします。
登録:
投稿 (Atom)