2011年4月23日土曜日

happy Friday!

金曜日のフラです。

基本のステップを練習します。



「世界中の子どもたち」の曲を手話で表現します。
きっと1年生もこれから学校で聞く歌でしょう。






やっぱりノリのいい曲は楽しい!
最後の決めポーズです。



保育園のゆき先生が最終勤務日だったので卒園児たちがメッセージカードを書いてあいさつにきました。





ゆき先生ありがとうございました。

2011年4月22日金曜日

Robert lesson!

木曜日はロバートのレッスンがありました。

前半のクラスです。



後半のクラスです。


レッスン後にロバートからeaster eggの話を聞きました。

2011年4月21日木曜日

English activity

スマイリー学童ではRobertのレッスン以外にも英語の活動をたくさんおこなっています。


レッスン前のウォーミングアップです。
前に出た子どもたちのジェスチャーを当てるクイズをしました。




前置詞を学びました。


さて何の歌でしょう?



曜日の言い方を覚えました。



body partsをおぼえました。



アルファベットカルタです。


2011年4月20日水曜日

Robert おかえり!

Robertが帰ってきました。

全員集合してgeography(地理)の話を聞きました。

アメリカの地図でnorthとsouthを、日本地図でeastとwestを学習しました。


東西南北をしっかり理解していたのは3年生の3人でした。
さすがですね!!

レッスンの最初のクラスは1年生5人のクラス。
ABCの歌で単語を覚えました。

ゲームをしました。

次のクラスは女の子4人でした。
みんな元気いっぱい!!

monkeyではないんです。
何をしていたのか子どもたちにきいてみてくださいね。

2011年4月18日月曜日

頭も体もフル活用!

今日からバースデーカレンダー用の写真を撮り始めました。
その準備に Say 'cheese!'の歌を歌って、いろんな表情の写真を撮りました。

まずはhappy face!


続いてfunny face!


最後に scary monster face!



おやつの時間です。
臨時でまきちゃんが遊びに来てくれました!


2チームに分かれてクイズ大会とペンギンレースをしました。

こちらはマリオチーム。

こちらはイナズマジャパンチーム。
 クイズは同点で決着つかず。
ペンギンレースで勝負です!





今年度はさらに仲間が増えて、異学年のグループで楽しく過ごしています。

バースデーカレンダーは全員撮り終わったら、ブログ上でも公開します。
こうご期待!!

2011年4月16日土曜日

食事中

おやつ&お昼&夕食の記事です。

おやつの時間には時刻を英語で表現することを楽しんでいます。
小学校の時計の学習に先だって、時刻に親しみを持ってもらえたらと思います。


水曜日には外おやつを楽しみます。
開放感のある中のおやつは楽しい!


この日は特別ゲストでじゅりちゃんが参加。
タイムキーパーも務めてもらいました。


1年生だけのおやつの時間。
この日はけいし君とかいと君がタイムキーパー。
そろそろほかのみんなにもタイムキーパーをしてもらいますよ~。
でもみんなお家でも口ずさんだり、練習しているそうです!


昼食の様子です。
みんなで準備して食べます。







夕食です。

夕食後は静かに過ごしてお迎えを待ちます。